ぬこみくじ †
内容が長くなり、PCからの閲覧でも見づらくなってきましたので、「ぬこみくじ」、「ぬこハウス」、「ぬこマーケット」で別々のページに分けました。
ぬこハウスとぬこマーケットについては該当ページをご覧下さい。
Total:1人 Yesterday:0人 Today:1人 現在アクセス中:1人 最終更新:2015-07-26 (日) 21:55:18
1日1回、「覧」からぬこみくじを引くことが出来ます。
ぬこのCookieを削除してしまうと獲得アイテムなどのデータが全部消えてしまうそうですのでご注意下さい。
(ぬこの個人データが消えるのはキャッシュの削除ではありません)
共有URLをメモしておけば復活させられるので大丈夫です。特に機種変更を控えている方は、必ずメモしておくようにして下さい。 (→よくある質問(設定関連)も参照)
関連リンク †
ぬこ神社スレについては、「主要な現行スレ」を参照。
基本的なQ&A †
Q. ぬこみくじって何?
A. ブラウザ機能と全く関係のない遊び機能です。1日1回おみくじを引けて、アイテムが貰える遊びです。
Q. いつ始まったの?
A. 2015年3月24日に始まりました。
Q. ぬこみくじはどこにあるの?
A. 覧のheadlineの下にリンクがあります。
Q. どんなくじが出るの?どんなアイテムが貰えるの?
A. くじ種類と獲得アイテム参照
Q. くじの確率は?
A. 非公表です。豚、だん吉、ピョン吉は出にくいです。神はもっと出にくいです。女神はさらに出にくいです。
2日と12日は、豚・だん吉・ピョン吉・神・女神の確率が上がります。22日はもっと上がります。
Q. アイテムを集めると何かに使えるの?
A. 遊びなので、遊びにだけ使えます。
Q. 何が楽しいの?
A. 楽しめる人には楽しいのです。
Q. 機種変更したとき、ぬこみくじ・ぬこハウスのデータを引き継げるの?
A. 複数端末でログ共有の共有URLをメモしておき、新しい端末で共有URLにアクセスするとデータを引き継げます。
その他のQ&A †
看板を立てると大吉を引けなくなるの? †
あくまでも満員を表明し、新しいぬこがハウスに入らなくするためのアイテムです。
ぬこみくじの内容に影響はありません。
カリモフって何? †
カリカリとモフモフのことを総称してこう呼ばれています。
もちろん、中央アジア某国の大統領のことではありません。
特殊系って何? †
ぬこさんが制定した正式な用語ではありませんが、ぬこみくじの内容が、カリカリやモフモフが獲得できる基本の吉系や凶系ではなく、
小判に変換されたりカリモフが没収されてしまう、「だん吉」「ピョン吉」「神」「女神」「豚」のことを指して特殊系や特殊と呼ばれています。
3月28日以降、特殊系の出現確率が日によって変わるようになりました。
毎月2日、12日、22日は確変日なので、所持カリモフが急にピンチにならないよう、その前日には満腹度と愛情度を上げて対策しているユーザーも多くいるようです。
カリカリがゼロの時に「神」や「だん吉」を引いたり、モフモフがゼロの時に「女神」や「ピョン吉」を引いたり、どちらもゼロの時に「豚」を引くと、
没収したり小判に変換できるカリモフが無いため 「何も起こらなかった(゚A゚;)」 が表示されます。
特殊系が出る確率は低いためあまり起こらない現象ですが、わずか3日間で2回も表示されたという非常に稀なケースもあります。
カリモフが突然消えた! どうすればいい? †
おみくじで特殊系が出たわけでも、自分で使い果たしたわけでもないのに、カリモフがゼロになってしまう事が時々あるようです。
(「まとめて補充」を使ってカリモフを与えると起きやすい?)
表札を作ってオープンぬこハウスに公開するという手もありますが、直接ぬこさんに不具合報告する方が確実です。
ぬこTOPの緊急連絡フォームから、不具合の内容と共有URLを連絡して下さい。
時間が経っていると原因を探ることが出来ません。できるだけ当日中に報告しましょう。
すぐに連絡したため対処してもらえた例もあります。
結果や保有アイテムの数はおみくじを引いた個人にしか表示されない形式ですか? †
おみくじの結果は個人にしか表示されていませんが、将来的に、ユーザー特定できない形でランキングが付くかも?
保有アイテムの数については、オープンぬこハウスに公開している人の分のみ、他人からも見ることが出来ます。
おみくじの内容が怖いけど、ハウスの様子が気になるしマーケットにも参加したい…… †
「覧」のぬこみくじリンクから入らずに、「ぬこハウス」や「ぬこマーケット」へ直接入れば、
特殊系を引いてカリモフを没収される前に愛情度や満腹度を上げたり、大吉を引いて新しいぬこが入ってくるのを避けることが出来ます。
神社スレのテンプレにも、ハウスやマーケットへのリンクが設置されています。
一日中おみくじを避けたい日は、ハウスやマーケット内にある「ぬこみくじ」のリンクも踏まないように気を付けましょう。
くじの確率ってどうなってるの? †
確率は非公表とのことですが、03/23(月) 22:45の発言や、03/23(月) 23:58の発言や、03/24(火) 00:13の発言から、大まかな確率は察することが出来るかも?
複垢って何? †
複数のアカウントを作ってぬこみくじをやっている人たちのことを指して、こう呼ばれています。
自分のアカウント同士で、小判やアイテムの移動を行なっているようです。
ぬこさん自身からは何のアナウンスも無いので、許可されているとも禁止されているとも言えませんが、他のユーザーからあまり良い印象は持たれていないようです。
7月25日頃、共有URLが50個焼かれたという情報も書き込まれていましたので、極端な行為は慎んだ方が良いかもしれません。
「覧」画面でのカスタマイズについて †
ぬこみくじって非表示にできないの? †
お楽しみ頂けないのは残念ですが、ぬこさんがOFF機能はないと仰っているので、不要な方はCSS設定画面の設定1~5を使って自力で対処して下さい。
リンクを消す方法 その1.
[HREF*="omikuji=1"] {display: none;}
存在そのものが消えますので、歯抜け状態に余白が残ることもありません。
リンクを消す方法 その2.
上記の方法で消せない場合は、部分一致の指定方法に対応していない端末やブラウザかもしれませんので、こちらを試して下さい。
[HREF="/?omikuji=1&guid=ON"] {display: none;}
2.の方法でもダメなら、
その3.
[HREF*="omikuji=1"] {visibility: hidden;}
その4.
[HREF="/?omikuji=1&guid=ON"] {visibility: hidden;}
も試してみて下さい。
3.や4.のやり方は、表示を消した所が空いて歯抜け状態になりますので少々カッコ悪いかもしれません。
目立たない場所に移動する方法
body {position: relative;}
[HREF*="omikuji=1"] {position: absolute; bottom: 5; right: 10;}
消したくはないけど今の場所だと邪魔、という方は、これでページの右下に移動できます。数値は各自で微調整して下さい。
いや、むしろ目立たせたいんだけど何か方法ない? †
設定例
[HREF*="omikuji=1"] {
color: orange;
font-size: 120%;
font-weight: bold;
position: absolute; top: 5; right: 10;}
2行目以降の内容を解説すると、
「フォントカラーをオレンジにして、サイズを通常の文字と比較して120%の大きさに拡大し、太字に変え、画面の右上に移動させる」という指示です。
色、サイズ、位置はお好みで。
要らない指示の行は消して下さい。(※最後を半角中括弧で閉めるのを忘れないように)
見やすいように改行していますが、一続きに書いてもOKです。
半角スペースも全て省略可能です。