編集方法のご案内 † Total:1人 Yesterday:0人 Today:1人 現在アクセス中:1人 最終更新:2015-05-24 (日) 17:50:46
ここに載せていないものは、とりあえずテキスト整形のルールに載っていないか探してみて下さい。 リンクの方法 †一般的なURLへのリンク †[[リンクに表示させる文字:URL]] [[リンクに表示させる文字>URL]] どちらの方法でも可能です。表示させる文字とURLの境目に半角コロン、または半角大なり記号を置きます。 詳細は、テキスト整形のルールのリンクの項目を参照。 ぬこWiki内の別のページへのリンク †[[リンクに表示させる文字>ページ名]] リンクに表示させたい文字とページ名が同一であれば、 [[ページ名]] だけで大丈夫です。 詳細は、テキスト整形のルールのエイリアスの項目やページ名の項目を参照。 ぬこのレス画面へのリダイレクト †URLの前に http://n2ch.net/?redirect=1&url= を付けます。 リダイレクト用URLを付けずに [[=^・ω・^= ぬこリゾート Part4:http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1425488700/]] こう記述すると、正式なURLのほうに飛んでしまいますが、 [[=^・ω・^= ぬこリゾート Part4:http://n2ch.net/?redirect=1&url=http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1425488700/]] このように記述すればぬこの画面で表示できます。 ぬこに備わっているURL変換機能により、リダイレクト用URLを取り付けた場合は「ぬこでscクロールのスレってどうやって閲覧するの?」にて説明している裏ワザのように [[=^・ω・^= ぬこリゾート Part4:http://n2ch.net/?redirect=1&url=vip2ch_part4vip/1425488700/]] このように板名の直前に外部板用の識別URLを追加した短いURLでもリンクさせられます。 目次の置き方 †ページの最初のほうに #contents を記述すると、見出しに指定した行が自動的に並べられます。 見出しの指定方法はテキスト整形のルールの見出しの項目を参照。 ガラケーからの閲覧を想定して注意すること †表示される情報量 †1ページにわずか750~900文字程度しか表示されません。 CSwikiの問い合わせ窓口から、もっとガラケーから表示できる文字数を増やして、リンクが壊れる事などについても対策をとってほしいと 使用しないほうが良い文字 †ガラケーでは環境依存文字が表示されないようです。 ① ② ③ © など。 ぬこ権限でないとページ名の変更が出来ないものと思われますので、新規ページを作る際には表示されないことがある文字を使わないようご注意ください。 プラグインの詳細 †ぬこWiki内で使用しているプラグインのうち、テキスト整形のルールに掲載されていないもの、あるいは、より詳しい使用方法が CSサポートwikiのプラグインマニュアルに載っているものについて、 |