// 編集者の方へ。編集者会議へのご参加をお願いします。ミーティングルームへお越し下さい。 // こちらはガラケーからの閲覧用に分割したページです。これらを取り込んで1ページに見せかけているPC用のページには、「#readmore」を記述した行以降が表示されます。 *ぬこハウス page.4 [#f0c07afa] RIGHT:'''Total:&counter;人 Yesterday:&counter(yesterday);人 Today:&counter(today);人 現在アクセス中:&online;人 &new(,nolink); 最終更新:&lastmod; ''' #br #contentsx(depth=2:3) #readmore RIGHT:&edit{↓}; **画像の貼り方 [#f62ceb86] >端末に保存したぬこ画像をアップロードすることができます。 画像が準備できたら、変更画面の「参照」ボタン(または「select」ボタン)を押して端末の画像を選択し、「変更」を押すとアップロードできます。 >画像の直接アップロードに対応していないガラケー端末の方は、画像専門アップローダーの「[[gazo.cc>http://www.gazo.cc/]]」経由を試してください。 .zip .lzh .rar .jpg .gif .png .bmp 形式の画像に対応しています。 >画像サイズは最大10KBのため、アップロード前に「[[ファイルシーク>http://fileseek.net/]]」や「[[画像リサイズ>http://srea.jp/r.php?lm&as]]」等のサービスを使って10KB以下に変換してください。 #br **ファイルシークを利用した画像加工の手順 [#h85c897d] >「[[ファイルシーク>http://fileseek.net/]]」のサービスの中に「[[ファイルアップローダー>http://u.fileseek.jp/?guid=ON]]」もあり、携帯電話・PCのどちらからでも無料かつ無登録で利用できます。 + ファイルをメールに添付してu@u.fileseek.jp宛に送信。 + 投稿受付完了のメールが送られてくるので、そのメールの「管理画面URL」をクリックする。 + 公開設定する + 画像のURLをコピーする。 (※「公開用URL」ではなく、「ファイルを表示」ボタンをクリックした後の画面のURL) + ファイルシークのTOPページに戻る。 + 「[[画像加工ツール>http://fileseek.net/getimage.cgi]]」に入る。(ここから先はPC不可) + 先ほどのURLを枠の中にコピペして、「QCIFサイズで表示」ボタンをクリック。 (場合によっては「QVGAサイズ」でも大丈夫かも) + その画像を端末に保存し、ぬこハウスにアップロード。 ~ >2015年6月20日以降、有料会員登録をしないと使えない機能が出てきましたが、上記の方法の範囲内であれば従来通り登録なしで利用できます。 ~ >>''ファイルシークのガラケー版から抜粋'' 【お知らせ(6/20)】 運営上の都合により、6月20日から本ツール(ガラケー版のみ)において「加工条件を指定した画像加工」を登録ユーザー限定機能とさせて頂きました。 つまり、「画像を加工&表示」ボタンを押した先のページを閲覧できるのが登録ユーザーのみとなります。 一方、「○○サイズで表示」及び「元の画像の属性」は従来通り利用制限は付きません。 |